高校生訪問
本日、探求授業の一環で市内の高校生が訪問してくれました!
「不確定な効果」を研究するとのことで、映像を選んだとのことです。
事前にいくつか質問をいただいていました。
「異なる媒体における表現の違い」「セオリーの逸脱が広告のコツだと考えている」
こういったものは、機会がないとじっくり考えたりしません('ω')ノ
今日は先輩が対応したのですが、自分だったらどう答えるかなと少し考えてみたりしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/a0f0a4_e8550c8baa004ed3bc7a387471cb9a3d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a0f0a4_e8550c8baa004ed3bc7a387471cb9a3d~mv2.jpg)
自由に表現できない上で、だったらどのように伝えるか。
逆に縛りがないからこその難しさだったり。
セオリーを逸脱することで、一瞬は目を引くかもしれない。
でも、伝わることを優先させるとセオリー通りが良いことも多い。
そしてそれは、個々によって異なります。
いつもターゲットや目的に重きを置いて考えることが多いですが、
媒体の特徴を生かした映像制作をしていかねばと改めて思いました♪
質疑の後は、機材を見てもらったり実際に触れてみてもらったりしました。
![](https://static.wixstatic.com/media/a0f0a4_634b466c483c4077956d3f26bf0ee2d9~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a0f0a4_634b466c483c4077956d3f26bf0ee2d9~mv2.jpg)
少しでもお役に立てていたらうれしいです('◇')ゞ
企業訪問や見学など対応しますので、ぜひ来てください☆彡
Comments